日時・天候・ランク |
2014年9月10日〜11日 B-B-6 曇・曇のち雨 |
コースタイム |
一日目
横浜6:40=8:00羽生PA8:20=那須塩原IC9:30=10:15
道の駅たじま10:45=檜枝岐12:00=12:20御池BS12:30=12:50
沼山峠BS13:10・・・13:35沼山峠展望台13:40・・・14:45長蔵小屋
15:00・・・15:20三平下15:30・・・15:50長蔵小屋
二日目
長蔵小屋5:05・・・長英新道登山口5:25・・・5:45曲がり角5:50・・・
7:00 四合目付近7:10・・・7:40六合目上稜線7:50・・・登山口
9:50・・・10:15 長蔵小屋12:00・・・13:20沼山峠BS13:40=13:50
御池BS14:00=14:15 モーカケの滝14:30=14:40
檜枝岐尾瀬アルザ16:00=17:00 道の駅たじま17:20=
19:10羽生PA19:30=22:50横浜万里橋
二日目尾瀬沼尻 3名 長蔵小屋6:30・・・7:20沼尻8:30・・・12:00長蔵小屋
|
|
記事 |
寒気団に覆われ、天候が読めない2日間だった。
1日目 は曇りのまま、燧ヶ岳が見え、初秋の尾瀬沼に満足。
登山日は夜間の雨が2時頃上がり、月と星が出て、無風。5時出発。
2度目の休止後に北東から風雨が吹上げてきた。雨具を着けて稜線上に集合したときは体感温度3度以下となり、耐えられない2人、加えて80歳の方がおらたので、ミノブチ岳までも無理と判断し、引き返した。登山道は沢状態で下りに時間がかかった。沼尻往復の3人と分岐で合流した。帰路の沼山では陽が射したが、入浴後檜枝岐で、大俄雨。東北道も豪雨だった。SLが的確に誘導して下さり、全員無事で感謝。登山靴剥がれ1件あり。 |
|
バスは総員26名を乗せて順調に御池に到着した。
シャトルバスに乗り換えて沼山峠迄およそ20分。
乗り物はここで終わり、歩くときが来た。 今宵の宿の長蔵小屋に向かう。
木道の脇にはリンドウの蕾が幾つも見える。綺麗な紫色に見とれて足元が危うい。
昨年、雲ノ平辺で6回ほど転倒してトラウマになっている。
大江湿原まで来ると尾瀬ヶ原の草木が色づいている。
長蔵小屋に着いて一度部屋へ。
尾瀬ヶ原の散策に向かう。気になるのは明日の天気のことばかり。
今は燧ケ岳が良く見えているが明日はどうか?
5時の夕食の頃からかなり強い雨が降り始める。
明日の出発は5時。早めにベッドに入った。
午前2時頃には雨のトタン屋根を打つ音が聞こえなくなった。
止んだぞ! 4時に起床。
出発に合わせ軽い朝食をする。小屋の屋根の上の名残月を見ながらストレッチ。
「どおか午前中だけでも降らないで!」 との思いで出発した。
尾瀬ヶ原の朝霧と名残月が幻想的で何度も振り返ってみる。
願いも虚しく4合目辺りで雨が降り出した。
6合目で雨風が更に強くなってストップ。
リーダーの皆さんが協議した結果、引き返すことになった。
尾瀬ヶ原まで戻るともう雨はあがった。燧ケ岳の山頂も見える。
長蔵小屋で昼食をとって12時に帰路に着く。大江湿原で小休止。
ここでリーダーの提案で曽根さんのオカリナの伴奏で「夏の思い出」を全員で合唱した。
途中でモーカケの滝を見て、もう一つの目的のアルザ尾瀬の温泉に入る。
室内にあるのは洗い場だけ。浴槽は全て露天でした。手足を伸ばして湯船に浸かる。
とても良い温泉でした。
登頂を拒んだ燧ケ岳。実は2011年の初秋は小屋から出ないで中止。
今回は誕生日(15日)の記念登山で参加したが6合目で中止。
「もう燧ケ岳には登ってやらない!」と心に決めたが・・・。
尾瀬は何時来ても素晴らしい景色を見せてくれる。
|
|