日時・ランク・天候
   20年 10月2日(土)〜3日(日)   C-C-10   晴れ  5名
コースタイム
@粟が岳 信越加茂駅8:50=9:15第2貯水地9:30・・・11:55
 粟ヶ岳
ヒュッテ12:05・・・13:00粟ヶ岳13:25・・・16:30
 五百川第1駐車場


A御神楽岳 蝉ガ平登山口4:50・・・7:45股ずり岩7:50・・・10:00
 湯沢の頭10:10・・・11:45御神楽岳本峰11:55・・・12:30
 本名御神楽岳12:45・・・16:10御神楽岳登山口
報告事項
粟ヶ岳ヒュッテからの頂上迄は長い感がある。急な下りは足に負担ですが雪に押されながら曲がって伸びてるブナロードは感動です。

御神楽本峰〜本名御神楽は沢、ロープ、岩稜帯で展望も良く縦走の醍醐味と満足感が味わえました。
山行記

 6時8分、とき301号東京駅を出発。第2貯水池登山口には9時20分に到着。登り始めから急登が続き、梯子や鎖場もあり、結構厳しい登山道だったが、粟ヶ岳からの眺望は素晴らしく飯豊連峰など360度連なる山々を見渡すことができた。

 粟薬師から五百川までの下山の途中に水場があり、冷たい沢の水を飲むことができた。2日目。5時ヘッドランプを頼りに出発。馬の背(股すり岩)等、難所が続く蝉ヶ平コース。要所要所には鎖やトラロープが掛けてあったが、湯沢の頭まで気が抜けない岩場が続いた。湯沢の頭には11時着。

 登ってきた道を振り返り、良くもこんな所に登山道を作ったものだと関心する。御神楽岳から本名御神楽岳とまだ登りは続くが、尾根から山頂まで稜線を見渡しながら登ることができた。山は少しずつだが色づきはじめている。本名御神楽岳には、12時30分登頂。山頂からの山々の展望も素晴らしいが「会越の谷川岳}いわれるだけあって水晶尾根など岩壁に圧倒される。

 下り始めは急坂だったがそこを抜けるとブナ林が続き、霧来沢沿いに登山道があり、その沢幅一面にナメが続き、水がとてもきれいだったので、顔や手を洗ったり、靴のまま沢に入ったりして、小休止。八乙女ノ滝のある岩場を越え、登山口には16時に到着。2日間ともお天気に恵まれ、すべてに感謝する山行でした。みなさんお疲れ様でした。



粟ヶ岳山頂 御神楽岳本峰 本名御神楽岳
粟ヶ岳の牛の背 気持ちの良いブナ林(粟ヶ岳)
続く続くよ岩稜帯!(御神楽岳) 癒しの大ブナ(御神楽岳)
   草木も生えぬ水晶尾根の岩壁!(御神楽岳) ヤブを抜けて!(御神楽岳)