25周年記念集中登山 IN 富士五湖
2007年10月20日(土)〜21日(日)
| みろくの会員215人が、秋晴れのもと14コースに分かれ、それぞれのコースで素晴らしい富士山の景色を楽しみながら、快適な山行が実施されました。全員おなじ宿泊施設に泊まり、会員同士の交流が一層深まり、成功裏に終了しました。 | 

10/20の黒岳からの富士山
*全コースがバス山行
*1日目宿泊地:富士緑の休暇村 電話:0555-85-2236

| NO ランク | @日目 A日目 | 歩行 時間 | コース概要 | 
| 1S | @紅葉台 A足和田山 | 2:00 2:30 | 西湖民宿・・・三湖台・・・紅葉台・・・休暇村 勝山道の駅・・・羽根子山・・・足和田山・・・一本木 | 
| 2S | @足和田山 A紅葉台 | 2:30 2:00 | 勝山道の駅・・・羽根子山・・・足和田山・・・一本木 西湖民宿・・・三湖台・・・紅葉台・・・休暇村 | 
| 3S | @風穴氷穴 A三湖台 | 3:00 3:00 | 富岳風穴・・・鳴沢氷穴・・・青木ヶ原樹海・・・野鳥の森 一本木・・・足和田山・・・三湖台・・・紅葉台・・・鳴沢風穴 | 
| 4S | @三ッ峠 A御坂山 | 3:00 2:30 | 天下茶屋分岐・・・三ッ峠・・・天下茶屋分岐 天下茶屋・・・御坂山・・・御坂峠・・・三ッ峠入口 | 
| 5A | @御坂山 A三つ峠 | 2:30 4:00 | 天下茶屋・・・御坂山・・・御坂峠・・・三つ峠入口 天下茶屋・・・三ッ峠・・・木無山・・・母の白滝・・・浅間神社 | 
| 6A | @三つ峠 A黒岳 | 4:00 4:00 | 茶屋分岐・・・三ッ峠・・・木無山・・・母の白滝・・・浅間神社 天下茶屋・・・御坂峠・・・黒岳・・・御坂峠・・・三ッ峠入口 | 
| 7S | @忍野八海 A太平山 | 2:00 2:30 | 忍野村営駐車場・・・八海めぐり・・・村営駐車場 湖北バス停・・・太平山・・・長池山・・・湖北バス停 | 
| 8A | @石割山 A三国山 | 3:00 3:30 | 石割登山口・・・石割山・・・平尾山・・・太平山・・・湖北 三国パノラマ台・・・三国山・・・高指山・・・平野郵便局前 | 
| 9B | @三国山 A御正体山 | 3:30 4:10 | 篭坂峠・・・大洞山・・・三国山・・・三国パノラマ台 御正橋登山口・・・岐路・・・御正体山・・・中ノ岳・・・山伏峠バス停 | 
| 10B | @三湖台 A杓子山 | 3:30 5:00 | 休暇村・・・魔王神社・・・三湖台・・・鳴沢氷穴 内野消防署前・・・立ノ塚峠・・・杓子山・・・高座山・・・村営駐車場 | 
| 11A | @三方分山 Aパノラマ台 | 3:40 3:00 | 艶i大杉・・・女坂峠・・・三方分山・・・艶i峠・・・パノラマ台下 パノラマ台下・・・パノラマ台・・・烏帽子岳・・・本栖湖 | 
| 12A | @パノラマ台 A竜ヶ岳 | 3:00 3:40 | パノラマ台下・・・パノラマ台・・・烏帽子岳・・・本栖湖 本栖湖青少年センター前・・・竜ヶ岳・・・端足峠・・・割石峠登山口 | 
| 13B | @竜ヶ岳 A長者ヶ岳 | 3:30 4:30 | 本栖湖畔登山口・・・竜ヶ岳・・・本栖湖青少年センター前 田貫湖畔・・・長者ヶ岳・・・天子ヶ岳・・・立石登山口 | 
| 14B | @黒岳 A王岳 | 4:30 6:40 | 天下茶屋・・・御坂山・・・黒岳・・・広瀬美術館前 西湖根場・・・鍵掛峠・・・王岳・・・女坂峠・・・精進湖 | 
| 下に掲載した地図は、コース概要に記載された主なポイントを記載したものです。 クリックすると、新しいウィンドウで拡大図を表示します。 | |
|  全体概要図 |  精進湖・西湖・河口湖周辺ポイント図 | 
|  田貫湖周辺ポイント図 |  山中湖周辺ポイント図 | 
|  |  | 
| Dコース 御坂峠・三ツ峠 | Iコース 三湖台・杓子山 | 
|  |  | 
| Kコース パノラマ台・竜ケ岳 | Fコース 忍野八海・大平山 | 
